ルーシーの遊戯王とサブカル集会所

主に遊戯王について。他にもアニメや私の投稿している動画についても書きます。

「ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説」解体新書!~後編~

どうもルーシーです。
今回は昨日の続きの記事になります!

luclfer2991.hatenablog.com

 

そして今日は「再録漏れ注意!高騰する前に買っておくべきカード」と「他レジェンドカード選択」を紹介したいと思います!

※執筆時9/22

再録漏れ注意!高騰する前に買っておくべきカード

ここからは2023/9/22時点で再録が決まっておらず、是非とも買って強化しておきたいカードを紹介したいと思います!

基本的には上からがおすすめのカードとなっていますので是非とも参考にしてみてくださいね!

 

《トレード・イン》

通常魔法
【条件】手札のモンスター(レベル8)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は2枚ドローする。

真っ先におすすめしたいカードの一つとしてOCGでもあるカードですので、皆さんもご存じのドローソースカード。

このデッキでもレベル8モンスターが多く存在しているので非常に優秀なドローソースになると思われます。

またこのカードの強さは《フェニックス・ドラゴン》と《ソウル・ドレイク》の強さにあります。

こちらも上記の2種に合わせてコンボすることが可能です。

《フェニックス・ドラゴン》であれば手札にレベル8のモンスターを手札に加えることができ、そのままドローソースに変換することができます。

一方で《ソウル・ドレイク》であればそのまま墓地から《青眼の白龍》などを特殊召喚することが可能です。

特に強いのはやはり後者ですね。

《トレード・イン》で《青眼の白龍》を墓地へ送り、《トレード・イン》の効果で《ソウル・ドレイク》を手札に引き込み、そのまま《ソウル・ドレイク》の効果を使っていく――

非常に強いコンボですね。

レアリティに対して少し高いですが、OCGのカードを使ってプロキシとして使っても遊ぶだけであれば支障はないので採用してみてはいかがでしょうか?

 

《オリジン・オブ・レジェンド》

星1/地属性/ドラゴン族/攻   0/守   0
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを4枚めくり、お互いに確認する。自分はめくったカードの中からレジェンド通常モンスター(ドラゴン族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。残りのカードをデッキに戻す。

さすがに再録するだろって枠ですが一応こちらのカードも紹介しておきます。

召喚したターン限定ですが、デッキの上から4枚めくり疑似的に《青眼の白龍》をサーチできるカードですね。

青眼の白龍》が重要なのでこのカードは潤滑油として活用できます。

さらにこのカードはサポートカードとして《ノード・オブ・レジェンド》も存在しているため、このカードの強さはレジェンドカードサポートとしてはかなりの強さになっています。

星4/地属性/ドラゴン族/攻1300/守   0
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。その後、自分の墓地の「オリジン・オブ・レジェンド」1体または「サンクタム・オブ・レジェンド」1枚を選んで手札に加える事ができる。

同時に収録されている《サンクタム・オブ・レジェンド》もサポートしてくれるカードになっていますのでこちらも採用したいカードですね。

…ただ最後の最後に再録されるカードだとも思っていますので、もしかしたら今買わなくてもいいかもしれませんね。

というか再録してくれ。

 

《ニゲイター・ドラゴン》&《攻撃の無力化》

星4/闇属性/ドラゴン族/攻 900/守1000
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカード2枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地に「攻撃の無力化」がある場合、相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選んでその攻撃力を次の相手ターン終了時まで2000ダウンできる。

罠カード(LEGEND)
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
【効果】その攻撃を無効にする。このターン、相手は攻撃宣言できない。

お次は2枚合わせてご紹介!

レジェンド罠カードとして採用できるOCGでもお馴染みの《攻撃の無力化》ですね。

もちろん普通に使っても《聖なるバリア -ミラーフォース-》や《魔法の筒》の劣化になってしまうことが多いですが、このカードもメリットはあります。

最近は破壊耐性持ちが多いため、この破壊耐性をすり抜けながら相手のモンスター全て止めれるというのは上記のレジェンドカード2種にはない大きなメリットです。

 

しかしこのカードの真骨頂は《ニゲイター・ドラゴン》の存在です。

召喚したターンのみの効果ですが、単純に使えば墓地肥やし。

墓地に《攻撃の無力化》があれば相手のモンスター全ての攻撃力を相手ターンの終了時まで攻撃力を2000下げることができます。

この相手のデバフ効果をもちろん強いですが、何と言っても重要なのはノーコストの墓地肥やし効果ですね。

墓地肥やしは《フェニックス・ドラゴン》や《ソウル・ドレイク》の存在からもわかると思いますが、ラッシュデュエルでもかなり重要なカードとなっています。

それをお手軽に2枚墓地を肥やせるのは非常に大きなメリットです。

そしておまけ効果以上に強力な相手の攻撃力を下げる効果も大きなメリットです。

最上級モンスターであっても《ニゲイター・ドラゴン》で戦闘破壊できるほどの攻撃力に下げることができるというのは大きなメリットですね。

アドバンス召喚のリリースになる場合が多いですが、万が一戦闘破壊できなかった場合でも低攻撃力を相手ターンまで晒すことになるどんな強力なモンスターでも実質的に無力化できている点はいいポイントですね。

《ニゲイター・ドラゴン》&《攻撃の無力化》の4枚セットはかなり安くお手軽に強いセットになりますし、かなり汎用性の高いセットになりますので他のデッキで流用できる可能性が高いです。

そういう理由もあり最上位におすすめしたいレベルのカードになっています。

また優秀なドラゴン族下級モンスターというのも見逃せない点ですね。

 

《ドラゴンズ・セットアッパー》&《ドラゴンズ・アップセッター

星1/闇属性/ドラゴン族/攻   0/守1000
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の「ドラゴンズ・アップセッター」1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はモンスター(レベル6以下)で攻撃できない。

星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守   0
【条件】自分フィールドにこのカード以外のモンスターがいない場合に発動できる。
【効果】自分の墓地の「ドラゴンズ・セットアッパー」1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はモンスター(レベル6以下)で攻撃できない。

お次も2枚合わせてご紹介ですね。

所謂ドラゴンズセット。

この2枚のいいところは何と言ってもアドバンス召喚のしやすさでしょう。

最上級のアドバンス召喚をかなり多用するデッキであればかなり高確率で入ってくるセットですね。

両方場か墓地に両方揃える必要はありますが、どちらもかなり強力です。

 

とくにいいカードは《ドラゴニック・プレッシャー》ですね。

《ドラゴニック・プレッシャー》の効果で全部破壊した後に《ドラゴンズ・セットアッパー》か《ドラゴンズ・アップセッター》を蘇生するればそのままアドバンス召喚へと繋がり最上級モンスターの直接攻撃がかなり決まりやすくなりますね。

 

と結構褒めるところも多いですが、実はドラゴン族統一以外だと活躍は少し難しいかもしれません。

というのも今回の構築済みデッキは《青眼の白龍》や《青眼の煌龍》であれば《正義の味方 カイバーマン》で手札から特殊召喚できますし、《ブルーアイズ・ビジョン・ドラゴン》も自身の効果で特殊召喚が可能となっています。

アドバンス召喚に頼らずとも手札からの展開が可能なことも多いため、それであれば他に強力なカードを入れる方がデッキパワー的に高くなることも多いからですね。

 

ただあれば間違いなく便利なカードたちですし、値段も安いので揃えておくのは悪くないと思います。

 

《原初の一振り》

罠カード
【条件】相手モンスターの攻撃宣言時、400LPを払って発動できる。
【効果】攻撃してきたモンスターの攻撃力はターン終了時まで700ダウンする。自分フィールドに表側表示のレジェンド通常モンスターがいる場合、さらに相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。

所謂汎用罠なカードですが、このデッキはさらにレジェンド通常モンスターを採用できるデッキなので真価を発揮することができるカードになります。

普通に使っても攻撃力700ダウンということで最上級モンスターでも攻撃力が上級モンスター程度に、フュージョンモンスターも最上級モンスター程度に落ちるので戦闘を行えるのであればかなり強さを発揮するカードですね。

 

ただこちらを採用するのであればレジェンドモンスターも採用したい…ということで《青眼の白龍》ですよね!

もしフィールドに《青眼の白龍》があれば追加効果で相手のモンスターを破壊することができるので2体のモンスターを止めることも可能かもしれませんね。

 

とまあ結構強いカードではあるのですが、このカードの順位が低いには理由があります。

このカードの強さはどちらかというと下級モンスターのレジェンドカードに使いたいというのが一番です。

それこそ《エーリアン・ソルジャー》とか…

どういうことかというとこれらのレジェンドモンスターは攻撃力が1900ということで殴ってきた攻撃力2500の最上級モンスターをきっちりと上回ることができるので相手の油断を誘いつつ2体止めるというのがどっちかというと強さがあるので元々攻撃力が3000もある《青眼の白龍》は戦闘以外で除去られることも多いんですよね。

また《青眼の白龍》には新規の罠など他に優先したいカードも多いと思いますので今回はこの順位になっています。

 

《ヤマタノツルギ》

通常魔法
【条件】自分の墓地のモンスター(レベル8)1体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。その後、自分フィールドの表側表示モンスター(レベル8)1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで800アップできる。

こちらは便利枠でご紹介したいと思います。

墓地のレベル8をデッキに戻すことによって1ドロー。

さらにレベル8モンスターがいれば攻撃力800上げることができますね。

実はどれも便利な効果になっていますね。

まずレベル8を墓地から戻す効果ですが、再利用できるという点でいいですよね。

墓地から回収したり蘇生したりする効果を持つカードが豊富な青眼デッキですが、後半ではそれもかつかつになる可能性があるのであるに越したことはありません。

 

またメインの1ドロー効果も手札交換だと思えば便利ですし、打点アップのおまけ効果も素直に火力が上がるのでシンプルに強いです。

とくに《青眼の白龍》や《青眼の煌龍》に使うことができれば攻撃力が3800にもなるので一部のマキシマムモンスターまでもが粉砕することが可能になりますね。

まさに脳筋

 

ただしこのカードと似たような役割の一つとして《フェニックス・ドラグーン》なども存在するためこちらを多く採用するのは難しいと思います。

しかしながら1,2枚採用すればかなり面白いカードになると思いますね!

 

《レジェンド・マジシャン》&《レジェンド・ストライク》

星4/光属性/魔法使い族/攻1100/守 300
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカードを3枚めくり、お互いに確認する。自分はめくったカードの中からモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。残りのカードをデッキに戻す。その後、自分の墓地のレジェンド通常モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。

通常魔法
【条件】300LPを払って発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(レベル4/攻撃力1600以下)またはレジェンド通常モンスター1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で「レジェンド・マジシャン」またはレジェンド通常モンスターを特殊召喚した場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。

このセットはOCGでいうところの《黒魔女ディアベルスター》と《“罪宝狩りの悪魔”》みたいな存在ですね(値段的にも)

とにかく万能で強いというのが特徴的です。

《レジェンド・マジシャン》で墓地を肥やし、《レジェンド・ストライク》で展開とバック除去を兼ね備えています。

これがびっくりするくらい強い!

 

後者に関しても《青眼の白龍》も蘇生することができるので余裕があれば採用したいカードですね。

とくにラッシュデュエルでは貴重なお手軽魔法・罠除去を蘇生しつつできるのでかなり便利なんですよね、これ。

 

正直なところこのカードはどちらも一式揃えて欲しいというのが個人的な願望でそれだけで見れば順位は断然1位なんですが、最大にして最強の障害があります。

 

値段です

色々なサイトとかフリマを見ていただければわかるんですが、どちらも3枚揃えれば軽く1万を超えてしまうんですよねこの2種類。

だからこそおすすめしたいけどおすすめしたくないという…。

本当に悩ましいカードですね(笑)

 

《黙する死者》

通常魔法
【条件】なし
【効果】自分の墓地の通常モンスター1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは表側表示の間、攻撃できない。

シンプルイズベスト。

青眼の白龍》をお手軽に蘇生できるカード。

攻撃とかはできないので基本的にはフュージョン軸になると思います。

とくにこのカードは解説することもないと思うのでこれだけ(笑)

 

他レジェンドカード選択

今回の構築済みデッキにはレジェンドカードとして。

青眼の白龍》、《死者蘇生》、《落とし穴》の3枚が収録されています。

もちろんこのまま使うのもいいですが、せっかくですから他のレジェンドカードも試してみたいですよね?

ということで今回はレジェンドカードについても軽く言及したいと思います。

…さすがに《青眼の白龍》の枠を変えることはないと思うので魔法・罠だけそれぞれ3つ紹介したいと思います!

 

魔法3選

まずは《大嵐》ですね!

モンスター除去は最強カードである《滅びの爆裂疾風弾》があるので問題ないですが、魔法・罠の除去が少し薄いので《大嵐》がおすすめのカードの一つですね。

これがシンプルに強い。

 

次は《天使の施し》になりますね。

墓地肥やしも重要になっていくデッキになりますので、単純にデッキから掘り起こすのが重要になっていますね。

とくに《青眼の白龍》をいかに手札や墓地に用意するのかが重要にもなってくるのでこちらを採用するのもいいでしょう。

 

最後は《融合》です。

こちらはフュージョン召喚軸であればぜひ採用したいカードの一つですね。

手札融合できるカードとして《究極の青眼伝説》の存在もあるので特化にするのかどうかはお好みになるかもしれませんね。

 

罠カード3選

まずは前項でも話したように《攻撃の無力化》がおすすめのカードの一つですね。

《ニゲイター・ドラゴン》と合わせることによって墓地肥やしと相手の攻撃力ダウンとかなりの強さを発揮するだけでなく、最近は罠カードによって破壊されないカード等も増えたので破壊ではなく相手の攻撃をすべてストップさせるこのカードの効果は非常に頼もしいです。

 

お次は《激流葬》!

こちらは攻撃宣言時に罠等を封じるカードへの対策ですね。

こちらのカードも破壊はされてしまいますがそもそも今回の構築済みデッキは展開力がかなりあるデッキになりそうなので相手ターンをしのげばどうとでもなるというのを見込んでこのカードを採用するのは大いにありだと思っています。

タイミングが召喚・特殊召喚時なのは本当に優秀です。

 

最後は《魔法の筒》ですね

ミラーへの対策でもありつつ、こちらも相手の破壊耐性持ちへの対策でもあります。

滅茶苦茶個人的ですが《青眼の究極竜》の攻撃を止めつつ、相手に4500ものダメージを与えることができるこのカードも非常に魅力的なカードだと思っています!

 

まとめ

ということで前回と今回と合わせて『「ストラクチャーデッキ 究極の青眼伝説」解体新書!』の注目カードを紹介させていただきました。

 

前編、後編合わせて今回の構築済みデッキのお話をさせていただきました。

今回のストラクは非常に強く、お手軽に遊べるデッキになっています。

なので是非とも色々な方に遊んでもらえると私としても嬉しいです!

 

その際は私の記事を読んでいただき参考にしていただけるとこれまた嬉しいです!

 

ここまでルーシーがお送りいたしました!
それではまた次回!