ルーシーの遊戯王とサブカル集会所

主に遊戯王について。他にもアニメや私の投稿している動画についても書きます。

2021/10月リミットレギュレーション感想

f:id:luclfer2991:20210912231614j:plain

どうもルーシーです。


今回は先日公開された「2021/10月リミットレギュレーション」の感想を語っていきたいと思います。

今回の改訂は色々と面白い改訂になったのではないでしょうか?

あくまで個人的には《PSYフレームギア・γ》以外はかなり妥当だと感じましたね。

皆様はどう感じましたでしょうか?

 

禁止カード2枚が入り規制組や緩和組それぞれそこそこあったので色々影響がありそうなデッキが多そうですね!


詳しくは下で語っていきますのでどうぞ!

 

リミットレギュレーションまとめ

新禁止カード

《真竜皇V.F.D.》【制限⇒禁止】
《魔鍾洞》【制限⇒禁止】

 

制限カード

《PSYフレームギア・γ》【準制限⇒制限】
《天霆號アーゼウス》【無制限⇒制限】


準制限カード
《魂喰いオヴィラプター》【制限⇒準制限】
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》【制限⇒準制限】
《強欲で貪欲な壺》【無制限⇒準制限】
《抹殺の指名者》【無制限⇒準制限】


無制限・緩和されたカード

《未界域のネッシー》【準制限⇒無制限】
《転生炎獣の炎陣》【準制限⇒無制限】
《精神操作》【準制限⇒無制限】
《ペンデュラム・コール》【準制限⇒無制限】

 

新禁止カード

《真竜皇V.F.D.》
《魔鍾洞》

 

《真竜皇V.F.D.》

エクシーズ・効果モンスター
ランク9/闇属性/幻竜族/攻3000/守3000
レベル9モンスター×2体以上
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。
このターン、以下の効果を適用する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、宣言した属性の相手モンスターは攻撃できず、効果を発動できない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。

超パワーカード2枚が禁止になりました。

《真竜皇V.F.D.》は主に【電脳界】などで使われておりむしろ最近のランク9を組めるデッキであれば「真っ先に入れておけ!」というカードでしたので規制は想定内という人も多かったのではないでしょうか?

無制限から制限カードになったときも思われてましたが明らかにカードパワーが高かったですからね…。

先攻で出したときの制圧力、とくにモンスターで動く現代遊戯王ではこのカードだけで突破できない状況すら生み出していました。

 

《魔鍾洞》

フィールド魔法
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、相手はモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言もできない。
(2):自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターより多い場合、自分はモンスターの効果を発動できず、攻撃宣言もできない。
(3):自分・相手のエンドフェイズに、お互いのフィールドのモンスターの数が同じ場合に発動する。このカードを破壊する。

《魔鍾洞》はちょっと環境的影響はわからないのですが、相手の《魔鍾洞》を封じるために今回規制された《抹殺の指名者》と一緒に自分のデッキに入れてメタるという何とも奇妙な状況も生まれていたので個人的には仕方ないかなと思います。

むしろ《テラ・フォーミング》は無理だとしても《メタバース》が帰ってこれる可能性があるので個人的には嬉しい改訂でした。

 

制限カード

《PSYフレームギア・γ》
《天霆號アーゼウス》

 

《PSYフレームギア・γ》

特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星2/光属性/サイキック族/攻1000/守   0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分フィールドにモンスターが存在せず、相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレーム・ドライバー」1体を選んで特殊召喚し、その発動を無効にし破壊する。この効果で特殊召喚したモンスターは全てエンドフェイズに除外される。

まさかの制限枠でした…。

個人的には準制限くらいで妥当かな~って思ってたのでかなり意外でした。

やはり先攻ですらモンスター効果を止めれるカードということでオーバーパワーだと判断されたのでしょうか?

しかし1枚だとかなり厳しいでしょうね…

とりあえず【PSYフレーム】使いはドンマイです…。

 

《天霆號アーゼウス》

エクシーズ・効果モンスター
ランク12/光属性/機械族/攻3000/守3000
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、このカードの下に重ねてX素材とする。

ついに全体除去札である《天霆號アーゼウス》も制限になりました。

エクシーズデッキですとかなり頭にちらつくカードでしたのでこちらも個人的には嬉しいです(笑)

とくに《天霆號アーゼウス》⇒《天霆號アーゼウス》に重ねてだせるのが頭おかしいと思っていたので。

見えない《天霆號アーゼウス》2枚目に怯える必要もなくなったので今後は健全な決闘ができそうです。

元々1枚しか入れてないデッキも多かったはずですので価格は落ちないでしょうし、カードパワー的にもこれはかなり妥当ではないでしょうか?

《真竜皇V.F.D.》⇒禁止、《天霆號アーゼウス》⇒制限は結構言われてた気がしますね(笑)

 

準制限カード

《魂喰いオヴィラプター
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》
《強欲で貪欲な壺》
《抹殺の指名者》

 

《魂喰いオヴィラプター

効果モンスター
星4/闇属性/恐竜族/攻1800/守 500
「魂喰いオヴィラプター」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。

これは地味に影響大きいのではないでしょうか?

【恐竜族】も色々解除されてきましたからね~

結構影響あるデッキも多いのではないでしょうか?

とくに今は破壊されてメリットがあるカードも多いですからねぇ…

 

《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》

効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

こちらはエラッタされたことによって良い塩梅になったカードですね。

エラッタされたことによって本当に良いカードだったのでこちらの解除も妥当って感じがしますね。

次の改訂時には完全緩和されてそうです(笑)

 

《強欲で貪欲な壺》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキの上からカード10枚を裏側表示で除外して発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

現在遊戯王ではほぼノーコスト扱いのパワーになっていたカードですね。

手札1枚初動が増えた今さすがにやばいと判断されたのか規制されました。

とくに【相剣】や《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》デッキといった相性の良いデッキも多く登場していたので準制限も意味あるのかなぁっと思いますね。

 

《抹殺の指名者》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカード1枚をデッキから除外する。ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

こちらの指名者も規制が!

手札誘発メタとしても機能し《墓穴の指名者》と比べて《原始生命態ニビル》や《魔鍾洞》といったカードにもメタ札として機能していたカードですのでデッキによっては《墓穴の指名者》よりも強いカードになっていたのではないでしょうか。

デッキに相手のカードを封殺したいカードを1枚入れて、このカード3枚入れるだけでも機能するのは《墓穴の指名者》とは違う点ですね。

どちらにしろ《墓穴の指名者》とともにメタ札のメタ札はあまり健全ではないと判断されたのでしょうか、規制されました。

【メタファイズ】といった除外を多用するデッキは弱体化となりますね。

 

新無制限カード

《未界域のネッシー
《転生炎獣の炎陣》
《精神操作》
《ペンデュラム・コール》

 

《未界域のネッシー

効果モンスター
星7/闇属性/水族/攻1600/守2800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のネッシー」以外だった場合、さらに手札から「未界域のネッシー」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから「未界域のネッシー」以外の「未界域」カード1枚を手札に加える。

《転生炎獣の炎陣》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「サラマングレイト」モンスター1体を手札に加える。
●自身と同名のモンスターを素材としてリンク召喚した自分フィールドの「サラマングレイト」リンクモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのリンクモンスターは自身以外のモンスターの効果を受けない。

《ペンデュラム・コール》

通常魔法
「ペンデュラム・コール」は1ターンに1枚しか発動できず、
「魔術師」PモンスターのP効果を発動したターンには発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。カード名が異なる「魔術師」Pモンスター2体をデッキから手札に加える。このカードの発動後、次の相手ターン終了時まで自分のPゾーンの「魔術師」カードは効果では破壊されない。

元々環境規制としてされていたカードたちなので使われなくなったので解除って感じですね。

しかし【魔術師】や【サラマングレイト】なども緩和されるのか…

時代を感じますねぇ。

 

《精神操作》

通常魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できず、リリースできない。

後攻デッキが強くなりましたね!

元々はリンク召喚が全盛期の10期のサイドデッキで活躍されて規制されました。

※さらに前だと6期のシンクロ召喚期が全盛期ですが。

今はリンク召喚以外のデッキも非常に強くなりリンク召喚の素材として使うにもそこまで強くないと判断されたのでしょう。

今回めでたく2回目の解放となりました。

 

まとめ

ということで「リミットレギュレーション感想」でした。

 

個人的な総まとめですが、結構妥当な規制・緩和が多かったのではないでしょうか?

もちろん全員が全員納得できるような改訂ができることはないはずなのでその中ではよくやった方だと個人的には思っています。

 

ただ○○のデッキパーツが規制された!とかではないので環境的パワーバランスはそこまで揺らぎはなさそうですねぇ。

現在のコナミさんは【征竜】のときのように一気に禁止!という判断はないのでいくらカードパワーが高くとも段階踏んでの禁止が多いように感じますね。

それは緩和も同様ですが。


それではここまでルーシーがお送りいたしました!
ではまた次回!